Witness1975’s blog

サイゴン特派員 ジャーナリスト近藤紘一氏(1940-1986)について

サイゴンのちょっと短い日⑮(2018ベトナム訪問記)

君の声はマジェスティック

  B'zがそう歌うのを聞いて、私は筆を進めなければならぬ、と思った。「サイゴンのちょっと短い日」は短期集中連載で終わる予定だった。それがいつのまにか書き始めから半年以上が経過してしまっている。連載が長引くと、なんだか一人前の作家の気分がするーーーなどと書いてみても、これはくだらぬ自己陶酔に過ぎまい。なんだか文体も混乱してきた気がする。

 というような、勝手気ままな書き方はあまりしていないつもりなのだが、どうであろうか。本題に戻るが、戻るといっても筆者が忘れているこの旅のあらましを簡単に振り返っておく必要があるーーー。

<これまでのあらすじ> 

 思い立って近藤紘一の愛した「サイゴン」、今のホーチミン市を訪れた私は、近藤さんにゆかりのあるマジェスティックホテルに向かった。ホテルの場所を確認した私は、間もなく近づいてきたバイクタクシーの老人ミンさんに連れられ、原付バイクで郊外の都市、メコンデルタ河畔のミトーに向かう。ベトナム軍の兵士だったというミンさんと別れた私は、マジェスティックホテルで宿泊しようとする。そして部屋に通された私は・・・

majesticsaigon.hatenablog.jp

 

コロニアル風の部屋

  サイゴン動物園でチェックインまでの時間を過ごした私は、ホテルに戻ると、既定の時間より一時間ほど早く部屋に通してもらうことができた。

f:id:Witness1975:20181002222856j:plain

 沢木耕太郎が泊まった「リバーサイド」の部屋は空いていなかったが、一部屋だけ空いていた「コロニアル風の静かな部屋」を案内された私は、ます部屋に据えられた大きなベッドと、その天井の高さに驚かされた。おそらく5メートル以上の高さがある。ベッドには南国の花が添えられ、絵画が掛けられている。サイドテーブルには、フルーツが置かれていた。

 f:id:Witness1975:20181002222927j:plain

 これは、一人で泊まるにはなんともったいない部屋だろう、と思われた。コロニアル風の、とは訳せば植民地風の、ということになるが、かつて仏蘭西領であったこの地で、すでに一流ホテルとして知られたこのホテルの歴史ある客室の一つなのだろう。落ち着いた調度も、その雰囲気を醸し出すのに一役買っていた。私に親近感を抱かせたのは唯一、TOSHIBA製のテレビである。

 

窓の外

 f:id:Witness1975:20181002223006j:plain

 窓を開けると、ホテルの内側に面したスペースが見受けられた。1975年のサイゴンの面影を探しに来た私にとっては、このような取り残された景観は良いものだった。いくつかの外国を旅行して、都会の景色には面白みが少ないと思うようになった。例えその土地に時計台やマーライオン等のランドスケープが存在しても、ビルだらけの街に感じる魅力は限られている。そういった面で言えば、ホーチミン市、かつてのサイゴンは辛うじて、往時の面影を残しているのではないか、と思わせるところがあった。急速な勢いで失われてきたその面影は今日も一つ削られ、10年後には完全に消え失せているかもしれない・・・。

 

大理石のバスルーム

 f:id:Witness1975:20181002223231j:plain

 バスルームは、大理石が使われていた。このように豪華なバスルーム入ったことは、これまでの人生にはなかった、と言っていい。気分が高揚して、鏡には私が見切れている。ミンさんとのバイク行でひどい日焼け(火傷)を負った私は、水風呂で身体を冷やし、街に出る。ホテルは立派で快適だが、ホテルで終日優雅に過ごすほど、私は優雅な日取りの猶予を持ち合わせていなかったからだ。

f:id:Witness1975:20181002223329j:plain

 ホテルを出た私は、かつて動物市が軒を連ねていたというハムギ通りを歩きだした。かつての喧騒はなく、銀行などが居を構え、週休日に当たるこの日は、通りも閑散としていた。喧騒はどこだ!私は歩く。