Witness1975’s blog

サイゴン特派員 ジャーナリスト近藤紘一氏(1940-1986)について

コロナの終息する頃には

45回目の陥落

 今年も、サイゴンが陥落してしまった。なんだかんだと、4年くらいは言い続けている。例年4月は忙しく、例えばサイゴン陥落の10日前から、近藤さんの文章を元にカウントダウンしながら記事を書こう、などという取組も実現できずにいる。それに、辛いことが多すぎた。戦時国家の苦しみに比べれば、なんということはないのだが・・・。

 それに、更新が遅れる最大の理由を私は知っている。パソコンが古いのだ。10年前のパソコンはうなりを上げ、私は今も、数秒前にタイピングした文字が順次画面に表示されてくるのを待っている。さて、時を戻そう。45年前に・・・

 

 平静取戻すサイゴン 【1975年5月9日】

北・革命軍のサイゴン入城から一週間あまりで、サイゴンの町の表情は以前のたたずまいをすっかり取り戻した。

  サイゴン陥落から一週間、あのような電撃的な出来事があっても、「何事もなければ」人間はいとも簡単に平静さを取り戻すのだろうか。それは人間に備わった力のなせる業か、それともベトナム人になせる業か―。

 

きのうグエン・フエ通りを歩いていた記者(近藤)は突然、道路を走っている革命政府軍ジープの中から一人の兵士がありったけの大声でわめくのを聞いてびっくりした。彼は偶然にも歩道を歩いている人混みの中に古い友人を見つけたのだ。ジープからかけ降りた兵士は人混みの中で友人と抱き合った。私はひどく感動した。

f:id:Witness1975:20200508223210j:plain

 (2018 グエンフエ通り-現在は車両は通行できなくなっている)

 

  当時のサイゴンでは、30年に及んだ戦争で別れていた人々が出会う。同族同士で争い合う悲しい戦争だからこそ起きる奇跡が、突然の再開が、相次いでいたという。コロナ自粛で離れている人々も、そのうち再開できるだろう。大切な人に会えることがどんなに素敵なことか。今のように通信技術が発達して、オンライン飲み会ができる世の中でも、やっぱりそれを感じることができるだろう、と思う。

 

きっと元に戻るだろう

 南ベトナムという国がなくなっても、そこに生きる人々はたくましい。たくましくならざるを得なかったのかもしれないが―。

 サイゴン陥落前に七千ピアストル(約三千円)の値札がついていた時計を、三万ピアストル(約一万三千円)で売りつけるサイゴンの商人の姿を近藤さんは見る。

 

商人たちは”解放”一週間足らずで早くも伝統的ながめつい商売根性を取り戻したようだ。

 

  近藤さんが人々に向けるまなざしは優しい。それが、近藤さんの好きだったサイゴンを陥落させた兵士たちであっても。

 

 ”敵地”にやってきた北ベトナムの兵士たちは、やがて一人でも町を歩きはじめる。

 

「うれしくて、うれしくて眠られないくらい」と一人の兵士がいった。