Witness1975’s blog

サイゴン特派員 ジャーナリスト近藤紘一氏(1940-1986)について

サイゴンのちょっと短い日⑮(2018ベトナム訪問記)

君の声はマジェスティック B'zがそう歌うのを聞いて、私は筆を進めなければならぬ、と思った。「サイゴンのちょっと短い日」は短期集中連載で終わる予定だった。それがいつのまにか書き始めから半年以上が経過してしまっている。連載が長引くと、なんだか一…

サイゴンの特派員 友田錫〈下〉

majesticsaigon.hatenablog.jp サイゴンの特派員 平敷安常氏の「サイゴンハートブレークホテル」では、平敷さんが友田錫氏に送った質問に対する答えが紹介されている。質問内容は、「ベトナムへ行った動機について」「報道の姿勢ないし視線について」「友田…

サイゴンの特派員 友田錫〈上〉

サイゴンの特派員 友田錫(ともだ せき) 今夏、旅先で新聞をめくると、友田さんの名前を訃報欄で目にした。 友田錫氏 (ともだ・せき=元日本国際問題研究所所長、元産経新聞外信部長) (中略)早大卒業後、東京新聞を経て産経新聞に入社、ベトナム戦争時…

100℃を超える岩盤

書き出しの動力源 文章を書くにはエネルギーが要る。ただ雑文を書き連ねるだけならば、さほどの事はないかもしれない。しかしながら、多少なり文章校正や、論理の整合性や、話題の完結性といったことをよくよく考慮すれば、容易に文章などは書けない、と思う…

池上彰の見るベトナム戦争

池上彰の現代史を歩く 「第6回 ベトナム戦争 小国はなぜ大国アメリカに勝った?」がいま、放送されている。番組の案内は、以下のとおりだ。池上彰の解説でベトナム戦争が振り返られ、私の知らないこともずいぶん語られている。 テレビ東京 池上特番|テレビ…

サイゴンのちょっと短い日⑭(2018ベトナム訪問記)

majesticsaigon.hatenablog.jp 独裁者のオウム サイゴン動物園での時間を満喫した私は、マジェスティックホテルに戻ることにした。その帰り際、鳥類の集められているエリアを通った際に、なんだがでっぷりと、或いはずんぐりとした生き物が視界の端に入った…

BANANA FISH  サイゴンからはじまる物語

BANANA FISH 本屋を歩いていると、レンタルコミックの棚に見慣れない漫画の置いてあるのが目に付いた。題名を「BANANA FISH」という。すぐ横にポップが置かれており、 7月5日からノイタミナ枠でアニメが放送されることが決まっていると書かれていた。 ニュー…

随筆

随筆 随筆という言葉をなんとなく読み流していたが、現在では常用外となっている「随う」とは、「従う」と同意であって、文字どおり「筆ニ随フ」ように心に浮かんだことなどを自由な形式で書いた文章をいう。今では、エッセイと呼ばれることが多くなっている…

「パリの近藤紘一」~ベトナム・ストーリーズ~

ベトナム・ストーリーズ 私はかつて、新聞記者になりたいと思っていた。物を書いて暮らす人になりたいと、ただぼんやりと願っていたので、そのうちに希望はどこかへ飛んでいってしまった。あるいは、魅力ある近藤紘一作品にもっと早くに出会っていたら新聞記…

顔もあれば眼もある本

開高健の激賞 サイゴン陥落の前後を記録した、近藤紘一の「サイゴンのいちばん長い日」の巻頭には、ベトナム報道の先達でもある開高健が文章を寄せている。初版の際には、カバーに掲載するための推薦文として文字数の制限があったと思われ、非常に短い文章だ…

サイゴンのちょっと短い日⑬(2018ベトナム訪問記)

majesticsaigon.hatenablog.jp 戦時下の動物園だった サイゴン動物園で、アヒル隊長に出会った私は、一つ会釈をしてレトロな城門をくぐる。 城門をくぐると、運河沿いの区画に出た。日差しを避け、日陰に身を寄せ合うシカ達の姿が見えた。 そんなにもこもこ…

ルックイースト

ベトナム難民 ベトナム戦争の激化とともに、”ベトナム難民”と呼ばれる人が生まれた。ボートピープルとして、闇の中大洋に漕ぎ出した人も数知れないという。こうした話が完全に過去のものとはなっていない、という一例が過日、産経新聞で報じられた。 2017年…

サイゴンのちょっと短い日⑫(2018ベトナム訪問記)

majesticsaigon.hatenablog.jp 世界の動物園 近藤紘一には1955年(昭和30年)に創刊され、「 銀座のかおりをお届けする雑誌として、情報だけでなく、銀座の文化を表現することにポイントを置いて編集」された、「銀座百点」という雑誌における「世界の動物園…

サイゴンのちょっと短い日⑪(2018ベトナム訪問記)

majesticsaigon.hatenablog.jp トンドクタン通り 私は結局のところ、マジェスティックホテルに泊まれることになった。クレジットカードは、ホテルでは有効に機能したらしい。腕時計に目を遣ると、ちょうど12時だった。もっとも、時計を現地時間に合わせてい…

サイゴンのちょっと短い日⑩(2018ベトナム訪問記)

majesticsaigon.hatenablog.jp マジェスティック <majestic ・・・威厳のある, 堂々とした, 荘重な. > このブログのURLには、特に深い考えもなく、「majesticsaigon」という文言を用いた。近藤紘一について言及するブログを始めるに当たって、何か印象…

(番外編)サイゴンレストラン

majesticsaigon.hatenablog.jp サイゴンレストラン 以前から、「サイゴン」についてインターネットで調べているときに、「サイゴン」の名を冠した飲食店があることに気が付いていた。その中で最も有名と思われるのが、池袋に存在する「サイゴンレストラン」…

サイゴンのちょっと短い日⑨(2018ベトナム訪問記)

私は1975年の地図を持って街を歩いていた。細い路地を抜けて大通りに出ると、43年前と変わらない場所に、私の知るカラベルホテル(Caravelle Hotel)が今も存在した。当時と変わらぬ高級ホテルとして。

サイゴンのちょっと短い日⑧(2018ベトナム訪問記)

サイゴンでよく食べられるベトナム風サンドイッチである「バインミー(Banh Mi)」は、フランス風の棒パン(バゲット)に鶏肉や牛肉、なます、パクチー等を挟んだものだ。日本でも今後、バインミーの流行がおとずれるのではないか、と私は思っている。

サイゴンのちょっと短い日⑦(2018ベトナム訪問記)

majesticsaigon.hatenablog.jp4 サイゴンの朝 私は、旅に出ると早起きになる。緊張感のなせる業なのか、3日もすると寝坊するようになるのだが、自分でも驚くほど目が覚める。せっかくの異国で寝ているのはもったいない!と意識が働くのかもしれない。ホンミ…

サイゴンのちょっと短い日⑥(2018ベトナム訪問記)

majesticsaigon.hatenablog.jp 今日の寝床は ミンさんはタイガービールを飲みながら、「自分の家に泊まったらいい。お金はいらない。」と言い、明日にはベトナム政府軍の☆マークの入ったベルトをくれると言い、明日もどこかに一緒に食事に行こうと言った。 …

サイゴンのちょっと短い日⑤(2018ベトナム訪問記)

majesticsaigon.hatenablog.jp Ten thousand ミンさんから「USドルでの支払い」を請求された私は、ついに来たか、と思った。そして、語気を強めて「ベトナムドンで支払うと言ったはずだ」と言ったところで、私が一つ思い違いをしていたことに気がついた。 バ…

サイゴンのちょっと短い日④(2018ベトナム訪問記)

majesticsaigon.hatenablog.jp 1号線を南下せよ ミンさんのバイクに乗って再び走りだした私は、目的地が定まっていないことに気付いた。どこに向かっているかと尋ねると「メコン・リバー」という。ミンさんにはサンダルを買う際に手持ちのベトナムドンの全…

サイゴンのちょっと短い日③(2018ベトナム訪問記)

majesticsaigon.hatenablog.jp バイクで街を 朝のサイゴンは、バイクで走ると快適な街だった。今が乾期のせいかもしれない。バイクはトンネルを抜けて対岸の橋で停まり、そこでサイゴン川の流れを見た。 老人がしきりに川のトンネルをくぐることとを勧め、対…

サイゴンのちょっと短い日②(2018ベトナム訪問記)

majesticsaigon.hatenablog.jp 空港から市内へ 空港を出たシャトルバスは、サイゴンの中央部へと通勤時間帯の街を走る。バスの前後左右にバイクがひしめき、常にどこかでクラクションが鳴っていた。バイクや車の車間は恐ろしく接近しており、私の持つ運転免…

サイゴンのちょっと短い日①(2018ベトナム訪問記)

タンソンニュット空港 南ベトナム政府軍がベトナムの中部高原諸省を放棄し、対立を続ける南北間の争いに生じた変化のために、近藤紘一がタンソンニュット空港に降り立ったのは、1975年3月23日のことだった。 それから約43年後の2018年3月8日深夜、バニラエア…

アンドレ・マルロー

「見ろ、マルローだ。」 パリの近藤紘一は、コンコルド広場から歩いてくる人並みの中の人物に視線を引きつけられた。「大作家だ。ドゴール派の中でも別格だ」と、デモ見物に同行していた友人にその作品や経歴を説明し、「一個の人間の姿そのものから、これほ…

近藤紘一作品の登場人物

作業の日々 年が明けて約2週間、近藤紘一の著作を眺め続けた。眺めた、というのは一つの作業に特化したためだ。作品に度々登場する人物をまとめることで、何かわかることがあるのではないか・・・という観点で作業を始めたところ、思った以上の時間を要した…

直感から至る道

本を買う。 2018年を迎えてしまった-というのは、地に足が着かないまま、目標も定めず1年を過ごしてしまったという後悔の念に堪えないからである。今年こそは、何かに付けて行動せねばならない、と本を数冊買い求めた。探している時には見つからないものが…

続 はじめないとやる気はでないよ

はじめれば、きっとやる気は出る。 記事を書いたことによって、やる気が生まれたかは疑わしいのだが、1年を振り返るような記事を書いてしまった手前、2017年のことはその年のうちに片付けなければならない心持になったことは確かである。 以下、2017年下半…

はじめないとやる気は出ないよ

はじめないとやる気は出ないよ 誰の言葉か失念してしまったが、これは金言であるだろう。文章も、書き出しの1行さえ書ければ半分完成したようなものだと言った人もある。しかしながら、自転車の漕ぎ出しに最も力を要するように、「はじめる」ということには…